日経マジ読みワークショップ
日経新聞の「マジ読み」の日課に、投資の土台がある。
たかが日経新聞、されど日経新聞。
この「マジ読み」ワークショップは、下は高校生から上は90歳代まで、ありとあらゆる年代の方々から支持されているワークです。
私たちは新聞の切り抜きと、指標ノートの日々の作成を勧めています。一見すると古い方法に感じるかもしれませんが、マジに新聞を読むと、社会情勢とその先行きの全てを、あまり深く考えずに直感的に読めるようになります。
まさに投資のための「足腰」を鍛えるような感覚が、このマジ読みワークショップです。 多くの塾生から、目から鱗が落ちた、新聞は宝の宝庫と初めて知った、明日から新聞を読みます、といった声を頂いています。

【こんなことが学べます!】
- 日経新聞の記事の基本的な読み方を学べます。初心者でも大丈夫です。
- 記事を読み込むにあたり必要な「基礎的な経済用語」を学べます。
- 日経の記事読み込みを訓練することにより、現在の社会情勢や将来展望のストーリーを自ら描けるようになります。
- 膨大な記事の中から、重要なエッセンスを抜き出す「秘伝のコツ」を学べます。

日経マジ読みワークショップは、この「青本」の内容を実践的に行うワークです。