開講月は1・4・7・10月です 2022年7月期 新規入塾生募集中!6月7日(火)10時~6月29日(水)17時
業界随一の投資家ネットワーク
複眼SNS
ENTER
全ての情報・コンテンツ・連絡事項は こちらの複眼SNSから配信しています
すべての最新コンテンツを見る
すべてのスケジュールを見る
月1回更新の、初・中級者向け講義です。意外と正確に分かっていない用語の解説や、基礎的な投資手法等について、丁寧に解説していきます。
開催日:2022年05月30日(月) 配信日:2022年05月30日(月)
今回は、複眼ポートフォリオのパフォーマンス分析方法について知りたい、との声にお応えし、パフォーマンス分析の考え方の基本から資料の見方まで、ご説明します。普段開示していないBloombergの裏のデータもチラ見せしています!
開催日:2022年04月26日(火) 配信日:2022年04月27日(水)
今回は、M&A(買収・合併)に伴い発生する「のれん」について、解説します。
開催日:2022年03月29日(火) 配信日:2022年03月30日(水)
四季報の株主欄にもある「特定株、浮動株」。市場区分見直しに向けて、上場基準でも「流通株式数」が話題になる中、四季報の特定株・浮動株の計算方法や、実態について解説します。
開催日:2022年02月24日(木) 配信日:2022年02月28日(月)
現代貨幣理論(MMT)から見える、現在のお金の状況と将来についてお話しします。
開催日:2022年01月26日(水) 配信日:2022年01月27日(木)
お金の基本その②では、現在のお金の仕組み・システムが、いつからどのように出来上がったのか、直近の歴史的背景を含め、金本位からブレトン・ウッズ、ニクソン・ショックへの経過を解説します。
開催日:2021年12月29日(水) 配信日:2021年12月29日(水)
金利や為替のメカニズムを教えて欲しい、との声にお応えするために、まずは「お金の基本」を講義します!
開催日:2021年11月26日(金) 配信日:2021年11月29日(月)
その②では、具体的な企業の有報を一緒に概観しながら、実は「会社説明会資料」の方が使える!?というお話をします。
開催日:2021年10月25日(月) 配信日:2021年10月25日(月)
塾生の皆さんから、有価証券報告書(有報)をもう少し詳しく知りたい、という声を頂きました。複数回に分けて解説していきます。その①では、有報以外の開示書類も含めて、全体像をお話しします。
開催日:2021年09月30日(木) 配信日:2021年09月30日(木)
後編では、算式を使ってDCFの実際のステップと概念を解説する他、個人投資家も実践で使える「EV/EBITDA」についても触れます!
開催日:2021年08月27日(金) 配信日:2021年08月27日(金)
DCF(ディスカウント・キャッシュフロー)について、前編・後編に分けて解説します。前編は、概念の大枠を解説します。
開催日:2021年07月26日(月) 配信日:2021年07月26日(月)
知らない間にインサイダー取引!?当事者意識をもってインサイダー規制をよく理解しておこう。意外と地雷を踏みかねない人が多発しています!!
開催日:2021年06月27日(日) 配信日:2021年06月28日(月)
売買のタイミングを知りたい、という声をよく頂きます。株価の上下動の「なぜ」をおさらいしながら、基礎的なトレンドラインの見方を触れていきます。
開催日:2021年05月28日(金) 配信日:2021年05月28日(金)
ROEの本質から、株主第一主義についてまで触れていきます。
開催日:2021年04月30日(金) 配信日:2021年04月30日(金)
前回のポートフォリオ(Vol.9)の補講です。具体的にポートフォリオを組む際の考え方と管理方法を補足します。
開催日:2021年03月29日(月) 配信日:2021年03月29日(月)
塩漬けが増えて困る、普段の判断が分からない。こういった悩みの方必見。初中級の方が取るべき投資手法をポートフォリオから紐解きます。
開催日:2021年02月22日(月) 配信日:2021年02月22日(月)
今回は、スクリーニングについて。スクリーニングの基本的な考え方と、四季報オンラインの基礎的な使い方をレクチャーします。
開催日:2021年01月25日(月) 配信日:2021年01月25日(月)
前編(Vol.6)に続き、後編では主にESGについて知っておくべき基本的背景をお伝えします。キーワードは座礁資産!?
開催日:2020年12月25日(金) 配信日:2020年12月25日(金)
直近の2021年1集新春号の各社コメントにも、ESGやSDGsが目立ってきました。連日のように日経にも関連記事が見られますが、ESG・SDGsの本当に知るべき知識をお伝えします。
開催日:2020年11月27日(金) 配信日:2020年11月27日(金)
「複眼ポートフォリオ」において時々行われる「値洗い」について、なぜ値洗いを行うのか、またその実行時に何故信用取引を使うのか、などを解説します。
開催日:2020年10月12日(月) 配信日:2020年10月12日(月)
入塾1年生のための、基礎講座です。Five Whysを使って、今さら聞けない基本の部分を掘り下げます。 今回のお題は「バランスシート(貸借対照表)」。貸借対照表は、なぜバランスするのか?
開催日:2020年09月10日(木) 配信日:2020年09月10日(木)
入塾1年生のための、基礎講座です。Five Whysを使って、今さら聞けない基本の部分を掘り下げます。 今回のお題は「C/F(キャッシュフロー計算書)」。ウォーレン・バフェットもキャッシュフローに注目した投資手法を使っています。前回Vol.2で学んだP/Lでは補えない、企業のキャッシュフローの実態を知る為の基本をおさらいします。
開催日:2020年08月10日(月) 配信日:2020年08月10日(月)
入塾1年生のための、基礎講座です。Five Whysを使って、今さら聞けない基本の部分を掘り下げます。 今回のお題は「P/L(損益計算書)」。企業業績を見る上で欠かせないP/Lのベーシックを講義します。
開催日:2020年07月02日(木) 配信日:2020年07月02日(木)
入塾1年生のための、基礎講座です。Five Whysを使って、今さら聞けない基本の部分を掘り下げます。 今回のお題は「PER」。PERから紐解いて、株式投資の本質の部分に迫ります。