実践力最重視の投資アカデミー
【動画】複眼経済塾の考え方についての解説(約50分)
もっと学びたい。なにより実践力を身につけたい。
そんな、やる気のある人。募集します!
本も散々読んできた。様々なセミナーに参加し
勉強もしてきた。
それでも自分の力で投資できている実感が全然ない。
成績も芳しくない。
このような経験はありませんか?



これは、投資はスポーツと同じで単に理論や理屈だけでは
実践できないことが原因です。
複眼経済塾は、とにかく「実践力最重視」。
日々の努力と練習。そして実践的な正しい行動。
これを身につけるために、
ワークショップ・月例会を通じて
四季報トレーニングの場を提供します。
真に自己責任で投資できる実践力をつけましょう!
やる気のある人、募集します!
複眼経済塾は、月々ジャスト1万円(税込)の月謝制です。
(クレジットカードにより自動引落になります)
本質を見る、投資家へのステップ
Step.
1
Step.
2
四季報・日経新聞ワークショップ
はじめの一歩は、四季報・日経ワークショップから!
四季報読破、日経切り抜き、指標ノート作成の「投資の三種の神器」を、この2つのワークを受ければできるようになります!
塾生への第一歩は、この2つのワークショップをご受講頂く事から始まります。東京・大阪にて開催中です。塾生は半額で受講頂けますので、塾生登録されてからのご受講をお勧めします。
四季報・日経ワークショップは、一般¥30,000のところ、塾生価格¥15,000で受講いただけます!

Step.
3
月例会
ワークを受けたら、塾生限定の月例会に参加しよう。毎月1回開催無料!
ワークショップを受けて投資の三種の神器の使い方をマスターしたら、毎月開催される月例会に参加しましょう。
アツアツ意見交換会では、各塾生が四季報からピックアップした銘柄をプレゼンします。時事座談会では、3か月間の日経切り抜きと指標ノートをレビューします。また交流会では、塾長による四季報読破分析の結果を共有します。
Step.
4
週報
週2回、メールで送られてくる週報をチェックしよう!
相場は生き物です。座学だけではカバーできない要素を解説した週報が、週2回メールで塾生に送られます。1回は音声で、1回は文字で送られてきます。
Step.
5
ポートフォリオ実況
Twitterによる、複眼ポートフォリオ実況中継をフォローしよう!
塾長の渡部と、塾頭のエミンが、各々実際にファンドを運用しています。この内容は塾生限定公開のTwitterで、公開されています。実際に先生がどのようなバランスで、どのようなタイミングで運用を行っているのか、をタイムリーにフォローして学びましょう。
Step.
6
IRミーティング
IRミーティングで、上場企業の社長と直接話してみよう!
3-4か月に1度のペースで、実際に上場成長企業の社長をお招きして、IRミーティングを開いています。社長のお話しを直接聞き、成長企業の実態を感覚的に学びましょう!
Step.
7
ポーカーワークショップ
人気のポーカーワークショップで、自分のクセを見極めよう!
ジャパンオープン優勝のエミン塾頭が、直々にプロの技を教えてくれます。ポーカーは、実に自分の本性が現れるゲームで、投資の実践にも極めて役立ちます。ポーカーを通じて自分のクセを自覚しよう!
Step.
8
動画講義300本
見逃した講義も動画でチェック!
動画講義はいつでも塾生は見放題!
オンラインで番組を見る事ができるので、東京・大阪在住でなくても、様々な情報をいち早くゲットできます!
四季インデックスサンプル
時事・国際情勢サンプル
複眼ラジオ講義サンプル
Step.
9
月報コラム
毎月郵送される月報のコラムを読もう!
動画講義はいつでも塾生は見放題!
月1回、郵送で月報(冊子)がお手元に送られます。各コラムや企業訪問記等は、月報でチェックしてみてください!
入塾したら、最初にこの動画をご覧ください!
【動画】はじめに!複眼経済塾の受講の方法
【図】はじめに!複眼経済塾の受講の方法

「本質を見る、投資家へのステップ」
Step.2以下も合わせてご確認ください。