入塾月は1・4・7・10月です現在募集中です。4月30日締切。
業界随一の投資家ネットワーク
複眼SNS
ENTER
全ての情報・コンテンツ・連絡事項は こちらの複眼SNSから配信しています
すべてのスケジュールを見る
2021年2集春号からの気づきは、ズバリ「感性!」
水素関連企業について、日経から。
2021年2集春号の四季インデックスを、アナウンサーの村田美紀さんと一緒に渡部塾長が詳説します。
トルコのインフレ率は2年ぶりの高水準
2021年2集春号を読んで、塾生の皆さんがどのような銘柄に注目したのか、をエミン塾頭が皆さんと一緒にウォッチします。エミン塾頭のファーストインプレッションの銘柄も案内。ゲストは塾生(東京)の藤山さん。
すべての最新動画リストを見る
ウェブサイトの基本的な使い方、SNSの使い方、設定方法などを動画で解説しています。初めて入塾された塾生は必ずチェックしてください。
開催日:2021年04月07日(水) 配信日:2021年04月07日(水)
複眼SNSの投稿記事の自動配信メールが多すぎる、という方。各自カスタマイズができます!お試しください。
開催日:2020年12月16日(水) 配信日:2020年12月16日(水)
月例会の現地ロケ参加申し込み方法が変わりました!やり方を動画で解説します。
開催日:2020年12月11日(金) 配信日:2020年12月11日(金)
いつでも、どこからでも、塾生同士でオンライン上で自主勉強会や交流会を開けます!使用無料!使い方と予約方法をこちらの動画でチェックしてください。
開催日:2020年07月01日(水) 配信日:2020年07月01日(水)
なぜ、SNSなのか?運営者の想いをお伝えします!
SNSには「質問箱」が用意されています。ぜひ積極的に疑問点は質問をして頂きたいのですが、ただし「ルール」を定めています。このルール等についてご案内します。
毎回、塾生の皆様が各自株主総会に出席し、その様子を「株主総会報告の部屋」に報告いただき共有しています。株主総会でしか得られない様々な情報を塾生みんなで協力してキャッチしています。
日経ワークショップを経て、何人かと塾生の方々が毎朝の「日経読み合わせ」にチャレンジしてくださっています。ただ、いきなり「全員配信型」のマイスペースではなくとも、ご自身の「ダッシュボード」上で、まずは実験的に挑戦している塾生さんもおられます。
当塾では、複眼ポートフォリオと称して、塾長・塾頭が実際に行なっている運用内容を開示しています。これらは複眼ポートの部屋から配信していますが、この留意点について解説します。
塾長から日々送られてくる「塾長通信」は、SNSに入って読まないとグラフやチャートが見れない!?この回では、メールの意味と記事への入り方を教えます。
塾生各々がSNSに記述している内容をフォローして複眼的な気づきを得よう。フォローの方法をここでは教えます!
ディレクトリ、写真のアップロード方法などについて解説します。
複眼SNSには、塾生各々に個別のプライベートページ(ダッシュボード)を用意してあります。この活用可能性は無限大!まずは基本的な使い方をマスターしましょう。
開催日:2020年07月01日(水) 配信日:2020年07月08日(水)
2020年12月15日の改修により、複眼SNSの匿名設定の方法が変わりました!
SNSへのログイン方法をお知らせします。